南国市農業委員会
南国で農業:四方竹の収穫(奈路地区)
2022.11.09
今年も10月の初旬から四方竹の収穫が始まりました。朝は2時半に起床、前日からさらしておいた四方竹を出荷します。出荷が終わってから四方竹の収穫をします。

収穫した四方竹
収穫した四方竹はすぐに「あぎる」(旬が過ぎる、トウが立つの意)ので5時間以内に湯がきます。湯がきは温度と時間が大切で、黒ずんだり割れたりする原因になります。

四方竹を湯がいています

皮むき
ゆであがった四方竹の皮をむいて一晩水にさらします。ここまでの作業を17時に終え、また明日2時半からの作業の繰り返しです。10月末までは忙しい日々でした。(農業委員:H)