高知県名の各地域から、研修や作物の様子など、就農のイメージをより具体的にしてもらうための情報をお届けしています!
- 地域から探す
-
- 【よっしーの初耳農業】 研修生① 高知市 田岡 宏文さん 41才 1/3
サラリーマンを辞めて、高知市春野地区でキュウリ農家を目指している田岡 宏文さん(41才)の農家での実践研修先が決まるまでの様子などを3回に渡…
続きを読む
2021.07.27
-
- 【よっしーの初耳農業】高知の代表的な野菜② シシトウ
シシトウも高知を代表する作物でそのシェアは全国1位です。 特にハウス栽培の冬春シシトウは80%を超えるシェアを誇っています。 シシトウはピー…
続きを読む
2021.07.21
-
- 【宿毛市】中学生の職場体験学習を受け入れました
こんにちは。 一般社団法人スタートアグリカルチャーすくもの新井田です。 先日、公社では宿毛市立小筑紫中学校から職場体験学習の生徒さんを受け入…
続きを読む
2021.07.19
-
- 【宿毛市】救世主登場!!
こんにちは! 一般社団法人スタートアグリカルチャーすくもの新井田です。 7月に入りましたね。待ちに待った夏の到来です。夏は好きなのですが、こ…
続きを読む
2021.07.14
-
- 【よっしーの初耳農業】高知の代表的な野菜① ナス
高知県の代表的な野菜に全国シェア№1の「ナス」があります。 「ナス(なすび)」の語源には諸説ありますが、実の味の「中酸味」からついたという説…
続きを読む
2021.07.12
-
- 【指導農業士インタビュー①】 南国市 能勢 瞳さん 1/2
こんにちは、南国市担い手育成総合支援協議会です。 就農を志す多くの方は農業担い手育成センターでの基礎研修、指導農業士の下での実践研修を受けま…
続きを読む
2021.07.08
-
- 【宿毛市】イチゴ苗のランナー受けが始まっています
こんにちは。 一般社団法人スタートアグリカルチャーすくもの新井田です。 7月に入り梅雨明けが待ち遠しい時期になりましたね。公社では昨年12月…
続きを読む
2021.07.07
-
- 【四万十市 西土佐】暑い地域の熱い野菜
はじめまして。 私は、四万十市西土佐総合支所産業建設課の谷崎と申します。 夏に向けてだんだんと日中の暑さが厳しくなってきましたね。☀️ 私も…
続きを読む
2021.07.06
-
- 【研修施設の紹介③】いの町農業公社
いの町は高知県の中央部、高知市の西隣に位置し、山と緑、清流仁淀川に囲まれた紙産業と農林業を基幹産業とした町です。 中でも吾北地区は上流に仁…
続きを読む
2021.07.01
-
- 【研修施設の紹介②】宿毛市農業公社「一般社団法人スタートアグリカルチャーすくも」
今回は高知県宿毛(すくも)市にある、 農業公社「一般社団法人スタートアグリカルチャーすくも」をご紹介します。 宿毛市は四国の西…
続きを読む
2021.06.28